もう悩まない!

根元白髪の部分染め&スタイリングのコツ【髪のプロ監修】

  • 本記事は「くらしの研究」から「My Kao」に移転しました

頻繁には美容室に行けない悩み・・・

2021年5月に花王が実施した調査では、白髪用カラーリングをしている35~69歳女性のうち約7割が美容室でカラーリングをしていました(「美容室のみ」「美容室・自宅の両方」の計)。また、2021年3月に実施した読者アンケートでは、「美容室に行きたいけれど、今はあまり頻繁に行かれない。」という声も寄せられました。

このように、「次回の美容室でのカラーリングまで、根元の白髪が出てきて気になる。何か、自分でできる白髪隠しの方法はないかしら・・・?」という方も多いのではないでしょうか。そこで、家庭でできる“リカバリーテク”を紹介します。​

白髪隠しに使うヘアカラーリング剤とは

髪の色を変える「ヘアカラーリング剤」には、染まる仕組みや剤の形状などによって、いくつかのタイプがあります。

主に使われているヘアカラーリング剤は、
・一時染毛料(ヘアマスカラなど)
・半永久染毛料(ヘアマニキュア・ヘアカラートリートメントなど)
・永久染毛剤/酸化染毛剤(ヘアカラー)【医薬部外品】

などがあります。
それぞれの特長を理解して使いましょう。​

ヘアカラーリング剤の詳しい説明はこちら
花王ヘアケアサイト

  • ヘアカラーリング剤を使う前には、必ず、製品の取扱説明書と使用上の注意を最後までよく読んで、正しくお使いください。

カラーリング剤別の白髪隠しテクニック

カラーリングした直後は根元から毛先までキレイな髪色。でも、日が経つと、全体の褪色だけでなく、新しく伸びて出てきた根元の白髪も気になってきます。特に、鏡を見て気になる「顔回りの生え際」や「分け目の両側」「つむじ」の『逆Tライン』は気になるポイント。
そこで、この『逆Tライン』の白髪をカバーする方法を紹介します。

逆Tラインの 根元白髪をカバーのイメージ図

◆出かける前の1分で!サッと隠せるヘアマスカラ

お出かけ前に気になる部分だけ色を載せたい時は一時染めと呼ばれるマスカラタイプやパウダータイプなどをおすすめします。
乾いた髪にすぐに使えて、急ぐ時に便利です。シャンプーで簡単に落とせます。


美Lifeアドバイザービビコさん's アドバイス

ヘアマスカラの使い方のコツ

<色選び>
色は、今の髪の明るさに近いものを選びましょう。ナチュラルな髪色ならば、ブラウンがおすすめです。

<塗り方>
ブラシを持つ手と反対の手で髪表面を押さえて塗ると、ブラシに髪が絡まず塗りやすくなります。


◆ちらほら白髪には、ヘアマニキュア

ヘアカラーをするほどではない「ちらほら白髪さん」におすすめなのは、マニキュアタイプです。髪を傷めずに白髪を目立たなくすることができ、色持ちは約3週間。気になったときに気軽に使えます。事前の皮膚アレルギー試験(パッチテスト)は不要です。
エアゾールタイプならば、残ったものは取り置いて複数回、使えます。
逆Tラインの白髪をカバーするだけで、印象が変わります。


美Lifeアドバイザービビコさん's アドバイス

ヘアマニキュアの色選びのコツ

色選びは「明るさ」がポイントです。部分的に染めるときは、すでに染めてある部分に近い明るさを選びましょう。

  • 黒髪や暗く染めた髪色を明るくすることはできません。

全体にナチュラルな髪色の場合は、周りの色となじんでムラになりにくいブラウンやアッシュブラウンをおすすめします。


◆広い範囲の根元白髪には、ヘアカラー【医薬部外品】を

髪は1か月で約1cm伸びるため、染めてからしばらくすると「生え際」や「分け目」などの根元の白髪が帯状に目立って気になりがちです。そんなときは、白髪が目立つ根元部分だけをヘアカラーで染めてみませんか。ヘアカラーは、白髪をしっかり染めて明るさも色味も楽しめます。

クリームタイプや2剤が一緒に出てくるエアゾールタイプは必要な量だけ使うことができるので、少量で生え際や根元などを染めるのに便利です。

  • ヘアカラーでかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。
  • 染毛の2日前(48時間前)には、毎回必ずパッチテストをおこなってください。

髪の傷みが気になる方は、髪に負担をかけないヘアマニキュアタイプやトリートメントタイプ、『ブローネ リライズ 白髪用髪色サーバー』のような染毛料もあるわよ。


根元ふんわりスタイリングで根元白髪を目立ちにくく!

洗髪後の乾かし方とスタイリングのひと工夫でも根元白髪を目立ちにくくすることができます。ポイントは『髪の根元をふんわり立ち上げる』こと!​

根元がふんわり立ち上がった仕上がりと立ち上がっていない仕上がりのイメージ写真

(イメージ)​

◆洗髪後のドライヤーテクニック

手で髪の根元を立ち上げるようにして乾かします。

①髪の根元に風を入れる

洗髪後、根元が濡れているうちに、根元に風を入れるように指をジグザグに動かしながら、根元の髪を頭皮から起こして乾かします。

②いつもの分け目と反対側から

分け目を付けたヘアスタイルの場合は、分け目とは反対側から分け目側に向かって手櫛を通しながら、髪の根元にドライヤーの風を当てましょう。

③毛先までしっかり乾かす

指で触って根元全体が乾いていたら、毛流れを揃えるように根元から毛先に向かってドライヤーの風を送り、手櫛を通しながら毛先までしっかり乾かします。

意外と根元までしっかり乾かせている人は少ないので、指で確かめながらしっかり乾かしましょう。

◆ヘアスタイリング、4つのポイント

顔回りやトップの髪をふんわりさせて動きを付けるだけでも、気になる根元の白髪は目立ちにくくなります。

ヘアスタイリング4つのポイントのイメージ写真

ポイント1.前髪

前髪の根元を立ち上げるように持ち、緩まないように上に引きながらカーラーで巻いてドライヤー。マジックカーラーならば、ヘアピンなどを使わなくても巻くだけで固定できるので便利です。
髪が冷めたらカーラーを外し、巻いた部分全体にヘアスプレーをしましょう。
カーラー用のミスト等を使うとふんわりkeep!

【OKな巻き終わり】

OKな巻き終わり

髪をしっかり持ち上げて巻くと、生え際の根元の立ち上がりが見える。​

【NGな巻き終わり】

巻き方がゆるいと顔の前にカーラーが落ちてきて根元が立ち上がらない。​

ポイント2.分け目

いつもと違う位置で分けたり、分け目をジグザグにするだけでも、根元が立ち上がりやすくなります。
髪を分ける前に分け目付近の根元部分にヘアスプレーをしておくと、根元のボリューム感が出しやすくなります。

分け目の位置を変えるイメージ写真

分け目をジグザグにするイメージ写真

(写真はすべてイメージ)​

ポイント3.つむじ

ぱっくり分かれてしまうと意外と目立つ、つむじ。つむじ付近の髪を立ち上げるように持ち上げてカーラーで巻いてドライヤー。髪が冷めたらカーラーを外して、内側にヘアスプレーをひと吹きするとつむじが目立たない仕上がりに。

つむじ付近の髪を、カーラーの長さより狭く、カーラーの直径と同じぐらいの奥行で毛束を取って巻くと、きれいに仕上がります。​

毛束を前に引くようにして毛先にカーラーを乗せて、緩まないように手前に引っ張りながら巻きましょう。​

巻き終わりの根元が垂直に立ち上がっていればOKです。​

髪が長い場合は、毛先を巻き込まずに、取った毛束の根元にカーラーを置くと、根元の立ち上がりに効果的です。​

ポイント4.横(頭のハチの部分)

髪を持ち上げて、内側の根元部分に向かってヘアスプレーをシュッとひと吹き。自然なボリューム感をキープすることができます。

ヘアスプレーは、髪から20cm以上離してスプレーします。​

  • スプレーする際は、目に入らないように注意してください。​

髪とヘアスプレーの距離(20cm以上)の目安は、手のひらを広げた長さです。 また、一か所に集中してスプレーしないように注意しましょう。​

【NG例】

ヘアスプレーが髪に近すぎると霧が広がらず、きれいに仕上がりません。

	ヘアスプレーが乾いた後はクシやブラシを通すと白い粉が吹くことがあるので気を付けてね!


次に白髪染めをするまでの間に気になっていた根元の白髪も、カラーリングやスタイリングで目立ちにくくなります。ぜひ参考にして、快適に過ごしましょう。


Page Top