2024年11月26日
シェアする
キッチンは毎日のように使う場所。中でもガスコンロ周辺は、調理のときの油はねや吹きこぼれなどで特に汚れやすい場所です。きちんと掃除しているつもりでも、気が付けば汚れがたまって落ちにくくなっていませんか?
「コンロにこびりついた汚れが取れない…」とお悩みの方へ!頑固な汚れをラクに落とすコツや日頃の掃除ポイントを紹介します。
IHクッキングヒーターのお掃除はこちら
ガスコンロの汚れは、調理中の吹きこぼれや油はね、こぼれた調味料などが主な原因です。付いてすぐの汚れは簡単に拭き取れますが、放置しておくとコンロの炎や熱により炭化してこびりつき、頑固な焦げ付き汚れとなってしまいます。
また、コンロの上や周囲の壁面、床に飛んだ油汚れは、時間の経過と共に変性が進み、落としにくくなります。
洗剤は汚れの状態や掃除シーンなどにあわせてそろえてください。
飛び散った油が変性した油汚れには、頑固な油汚れを浮かせて分解する台所用強力洗剤を。こびりつき・焦げ付き汚れには、物理的に汚れをかき落とすクレンザーや住居用掃除シート、つけおきで蓄積した汚れを浮かせて除去する粉末タイプの住居用洗剤がおすすめです。
洗剤のほかに、下記のアイテムがあれば効率よく掃除ができます。
安全に掃除するため、しっかり準備してから始めます。
主に「五徳」「バーナーキャップ」「排気口カバー」「トッププレート(天板)」の4か所を掃除します。
掃除方法は、「取り外せるもの」と「取り外せないもの」で大きく2パターンに分かれます。取り外せるものはこすり洗いやつけおき。取り外せないものは、拭き取ります。
シンクに五徳やバーナーキャップ、排気口カバーを取り外し、シンクの中で「マジックリン ハンディスプレー」をスプレー後、5分ほどおきます(長時間放置すると、変色や傷みの原因になるため注意)。五徳の下に受け皿やバーナーリングがあるタイプはそれらも一緒に。その後、スポンジなどで軽くこすり、水で十分にすすいでください。汚れが落ちにくい場合は、歯ブラシでこすると良いでしょう。
シンクに傷が付かないように、五徳などの下に大きめのポリ袋などを敷いておくのもおすすめです。
液体クレンザーや研磨剤入りのシートでこする方法もあります。
「マジックリン EXPOWER こびりつき汚れ用つけおきパウダー」でつけおきする方法があります。大きなポリ袋をシンクや洗い桶の内側に広げ、40℃程度のぬるま湯を入れます。そこに「マジックリン EXPOWER こびりつき汚れ用つけおきパウダー」を溶かし(水5Lあたりキャップ約1杯)、五徳や排気口カバーなどを入れ、2~4時間つけおきします。その後、スポンジなどで軽くなで洗いをして、水で十分にすすいでください。
焦げ付き汚れが落ちない場合は、「マジックリン EXPOWER こびりつき汚れ用つけおきパウダー」と「マジックリン EXPOWER 水アカ・コゲ用かきとりシート」の2品併用がおすすめです。
トッププレート(天板)に焦げ付いたりこびりついている汚れは、五徳などの外せるパーツを全て外し、「マジックリン ハンディスプレー」をスプレーします。そのまま5分ほどおいてから布などで拭き取ります。
取り外せない排気口カバーや点火つまみ、コンロ本体の前面・側面・背面などは、直接スプレーするのではなく、布などに「マジックリン ハンディスプレー」をスプレーして汚れを拭き取ります。
いずれも掃除後は十分に水拭きし、水気を拭き取ってからしっかり乾かしましょう。
拭き取りで落ちない頑固な焦げ付きは「マジックリン EXPOWER 水アカ・コゲ用かきとりシート」を使って汚れをかき取る方法をおすすめします。最後に、十分に水拭きしてください。
汚れた部分にティッシュペーパー(orキッチンペーパー)を貼り付け、上から「マジックリン ハンディスプレー」をスプレーします。ティッシュを使うことで洗剤を汚れにしっかり密着させることができるので落としやすくなります。
5分ほどおいて汚れが浮き上がってきたら、ティッシュごと拭き取るだけできれいに!最後は十分に水拭きしてください。
液だれして掃除しにくい垂直な面や細かい部分にも洗剤成分が行き渡るので効率的で便利です。
焼き網と受け皿は、魚焼きグリルから外してシンクに置き、「マジックリン ハンディスプレー」をスプレーして、そのまま5分ほどおいてからスポンジでこすり、水で十分にすすぎましょう。
落としにくい頑固なこびりつき汚れには「マジックリン EXPOWER こびりつき汚れ用つけおきパウダー」でつけおきする方法もあります。
庫内は、「マジックリン ハンディスプレー」をスプレーした布で拭き取ります。手の届かない奥の方は、割り箸に布を巻き付けて掃除しても良いでしょう。最後は十分に水拭きしてください。
キッチンは毎日のように使う場所なので、汚れはたまりやすいもの。頑固な汚れにしないためには、"調理後はすぐ拭き掃除"の習慣をつけることが大切です。「キッチンマジックリン 泡ジェット」はスプレーして拭き取るだけで、油汚れやニオイもスッキリ落とせます。
「キッチンクイックル」なら、厚手で丈夫な凸凹シートなので、1枚でコンロまわりから調理台、壁など、気になる部分の汚れをしっかり拭き取れます。半分のサイズに切って使えるミシン目入りなので、軽い汚れや細かい部分にも無駄なく使えます。
99.9%除菌*で2度拭きの必要もないので掃除の手間がグンと減ります。
「キッチンクイックル」を使えば、レンジ周りやキッチンの壁に飛び散った油汚れも、まとめてスッキリ落とせます。
半分サイズに切って使えるミシン目入りで、ちょっと使いたいときも便利です。2度拭きの必要はありません。
日頃こまめにお手入れしていてもガスコンロが汚れてしまった。そんなときでも、汚れに合った洗剤を選べば、少しのコツで簡単に落とせます。
きれいなキッチンで気持ち良く料理をしましょう。