洗濯・アイロンで、もう迷わない!

丸わかり!洗濯表示の意味。衣類を洗う前にチェックを

これだけ覚えよう!

「基本記号」と「付加記号」、「数字」の組み合わせで表されます。

①以下の5つの基本記号から成り立っています。(1)〜(5)の順番で表示されます。

図:基本記号(1)家庭洗濯、(2)漂白、(3)乾燥、(4)アイロン、(5)クリーニング

②付加記号と数字で、強さや温度、禁止を表します。

図:付加記号と数字で、強さや温度、禁止を表す洗濯表示の例

いずれの記号も、取り扱うことのできる上限を表しています。
表示通り、もしくは表示よりも弱い洗い方や低い温度での洗濯やアイロンがけをおすすめします。
表示よりも強い処理をすると、衣類にダメージを与えることがあります。

2024年8月に、手洗いの記号が2つになりました。記号に━が付いている場合は30℃以下の水で洗ってください。

図:40℃以下の手洗いの記号と30℃以下の手洗いの記号

確認してみよう!​

表示を見る時は、左から順番に確認していくとよいでしょう。

図:家庭洗濯、漂白、乾燥、アイロン、クリーニングの洗濯表示

家で洗える?

1番左のマークを確認。まず家で洗えるかどうかを確認しましょう。家で洗濯できないものは、クリーニングや専門店にお任せしましょう。

表:家庭洗濯についての洗濯表示の一覧

記号だけでは伝えられない情報は、簡単な言葉で記号の近くに記載されます。(付記用語)

図:付加用語の例

漂白剤は使える?

色柄物にも使える「酸素系漂白剤」の記号が追加されました。漂白剤の使用可否だけでなく、使えるタイプを確認しましょう。

表:漂白についての洗濯表示の一覧

ウールやシルクの繊維製品、「液体酸素系漂白剤使用」や「中性洗剤使用」の付記表示がある繊維製品には、粉末酸素系漂白剤は使えません。液体酸素系漂白剤をお使いください。

乾燥の仕方

自然乾燥に加え、タンブル乾燥(温風で乾燥する乾燥機による乾燥)が追加されています。

表:乾燥についての洗濯表示の一覧

「自然乾燥」の左上に付いている斜線は、陰干しを表します。
(例)日陰のつり干し

アイロンでの仕上げ方

アイロンのあて布が必要な場合は、記号の近くに「あて布使用」と記載されます。​

表:アイロンについての洗濯表示の一覧

クリーニング店での洗い方

クリーニングに出す場合に、店舗で確認する表示になります。

表:クリーニングについての洗濯表示の一覧

My Kao メニュー
My Kaoでいいこといろいろ!
  • くらしのお役立ち情報を お届け!
    花王の生活者研究やモノづくりの知見で得た、くらしに役立つ情報をお届けします。​
  • 花王の商品担当と つながる​
    投稿サイトや限定イベントで、商品担当と意見交換。あなたの声が次の商品にいかされるかも!?
  • 花王公式の オンラインショップ
    ここにしかない限定商品や特別クーポンも。旧品などをお求めやすい価格でお届けするアウトレットもご利用いただけます。
  • 花王のお得情報が 満載
    花王のキャンペーン・イベント情報が一望できる!My Kao会員になると参加できる企画も実施中。
Page Top