♪音楽をお聞きになる場合は、こちら

第2話 久しぶりの帰省 今年は一週間ほど、ゆっくりと実家で過ごした。帰省が数年ぶりだったのと、例年になく夏休みがきちんと取れたからだ。「ねえ、ここにお父さんの名前が書いてあるよ。なんかの数字と線も」息子がその「記録」を発見したのは東京に帰る日の朝だった。

第2話 久しぶりの帰省 今年は一週間ほど、ゆっくりと実家で過ごした。帰省が数年ぶりだったのと、例年になく夏休みがきちんと取れたからだ。「ねえ、ここにお父さんの名前が書いてあるよ。なんかの数字と線も」息子がその「記録」を発見したのは東京に帰る日の朝だった。

第2話 久しぶりの帰省 今年は一週間ほど、ゆっくりと実家で過ごした。帰省が数年ぶりだったのと、例年になく夏休みがきちんと取れたからだ。「ねえ、ここにお父さんの名前が書いてあるよ。なんかの数字と線も」息子がその「記録」を発見したのは東京に帰る日の朝だった。

t10-hyakkei-sp-arrow

彼が不思議そうに眺めている居間の柱に近づいて見てみると(おそらく亡くなった父親の字であろう)、確かにうっすらと私の名前、横線、そして84・8という数字が記されている。これは一九八四年の八月という意味か。三十二年前の私、今の息子と同じ十才の時の私だ。

彼が不思議そうに眺めている居間の柱に近づいて見てみると(おそらく亡くなった父親の字であろう)、確かにうっすらと私の名前、横線、そして84・8という数字が記されている。これは一九八四年の八月という意味か。三十二年前の私、今の息子と同じ十才の時の私だ。

彼が不思議そうに眺めている居間の柱に近づいて見てみると(おそらく亡くなった父親の字であろう)、確かにうっすらと私の名前、横線、そして84・8という数字が記されている。これは一九八四年の八月という意味か。三十二年前の私、今の息子と同じ十才の時の私だ。

t10-hyakkei-sp-arrow

「ちょっとお前もここに背中をつけてみろよ」、私は息子を柱に立たせた。十才の私よりも二センチほど高い位置に鉛筆で線を引く。息子はそれを見て得意そうな顔をした。私はふと思い立って、自分の背中を柱につけた。何が面白いのか、息子は笑いながら母と妻を呼んだ。

「ちょっとお前もここに背中をつけてみろよ」、私は息子を柱に立たせた。十才の私よりも二センチほど高い位置に鉛筆で線を引く。息子はそれを見て得意そうな顔をした。私はふと思い立って、自分の背中を柱につけた。何が面白いのか、息子は笑いながら母と妻を呼んだ。

「ちょっとお前もここに背中をつけてみろよ」、私は息子を柱に立たせた。十才の私よりも二センチほど高い位置に鉛筆で線を引く。息子はそれを見て得意そうな顔をした。私はふと思い立って、自分の背中を柱につけた。何が面白いのか、息子は笑いながら母と妻を呼んだ。

t10-hyakkei-sp-arrow

私は妻に鉛筆を渡して線を引いてもらった。三十二年ぶりの線。その線の下にはこれまでの自分がいて、その線の上にはこれからの自分がいる。私は心の中で呟いた。「まあまあ、頑張ってきたよな。でもまだまだ、これからだぜ」さて、帰り支度をしなくては。明日からまた、日常の暮らしが始まる。

私は妻に鉛筆を渡して線を引いてもらった。三十二年ぶりの線。その線の下にはこれまでの自分がいて、その線の上にはこれからの自分がいる。私は心の中で呟いた。「まあまあ、頑張ってきたよな。でもまだまだ、これからだぜ」さて、帰り支度をしなくては。明日からまた、日常の暮らしが始まる。

私は妻に鉛筆を渡して線を引いてもらった。三十二年ぶりの線。その線の下にはこれまでの自分がいて、その線の上にはこれからの自分がいる。私は心の中で呟いた。「まあまあ、頑張ってきたよな。でもまだまだ、これからだぜ」さて、帰り支度をしなくては。明日からまた、日常の暮らしが始まる。

  • トップへ戻る

  • 第3話 夫婦ホタル

My Kao メニュー
My Kaoでいいこといろいろ!
  • くらしのお役立ち情報を お届け!
    花王の生活者研究やモノづくりの知見で得た、くらしに役立つ情報をお届けします。​
  • 花王の商品担当と つながる​
    投稿サイトや限定イベントで、商品担当と意見交換。あなたの声が次の商品にいかされるかも!?
  • 花王公式の オンラインショップ
    ここにしかない限定商品や特別クーポンも。旧品などをお求めやすい価格でお届けするアウトレットもご利用いただけます。
  • 花王のお得情報が 満載
    花王のキャンペーン・イベント情報が一望できる!My Kao会員になると参加できる企画も実施中。
Page Top