お洗濯の基本の「キ」

ひとり暮らし、家事ビギナー必見!お洗濯バイブル

「洗える」「洗えない」を見極めよう!

衣類の裏に付いているタグを確認してください。これは洗濯表示というもので、衣類の取り扱い説明書。
衣類の裏に付いているタグを確認してください。これは洗濯表示というもので、衣類の取り扱い説明書。適切な洗い方を選ぶことで、衣類の縮みや色落ちなどのリスクを大幅に減らすことができます。

表:家庭で洗える洗濯表示と家庭で洗えない洗濯表示

「洗濯機で洗える」「手洗いができる」マークが付いていれば、自宅で洗えます。
手洗いマーク の場合でも、洗濯機に「おしゃれ着コース」などのやさしく洗えるコースがあれば、洗濯機で洗えるものもあります。お使いの洗濯機の取扱説明書で確認してください。
家庭で洗えないマークが付いている場合は、クリーニング店にお任せしましょう。

●詳しい洗濯表示の見方はこちらから

洗剤を選ぼう!

目的にあわせて、洗剤を使い分けましょう。

【洗浄力重視】
「一般衣料用洗剤」で、洗濯機の標準コースなどで洗う

洗濯機で洗えるマーク(旧表示:)の付いた衣類におすすめ

液体と粉末タイプがあり、見た目の白さを増すための蛍光剤(蛍光増白剤)が入っているものと、きなりやパステルカラーの衣類に適した蛍光剤無配合のものがあります。また、すすぎが1回でOKのものや、漂白、抗菌、防臭効果が高いもの、柔軟剤配合のもの、ドラム式洗濯機専用のもの、片手で計量できる容器などもあります。

写真:アタックゼロ

アタックZERO(蛍光剤無配合)

写真:アタック除菌イーエックス(蛍光剤配合)

アタック抗菌EX(蛍光剤配合)

写真:アタックバイオパワー

アタック高活性バイオパワー(蛍光剤配合)

【風合いや仕上がり重視】
「おしゃれ着用洗剤」で、毛・絹やデリケートな繊維製品の風合いを守り大切に洗う

手洗いマーク(旧表示:)や洗濯機の手洗いコースなどやさしいコースで洗えるマークの付いた衣類におすすめ。

写真:エマール リフレッシュグリーンの香り(蛍光剤無配合)

エマール リフレッシュグリーンの香り
(蛍光剤無配合)

●洗濯用洗剤の詳しい選び方はこちらから

洗濯物は詰め込みすぎない

たまった洗濯物を一度に洗おうとぎゅうぎゅうに詰め込んでいませんか?
洗濯物は多すぎると汚れが落ち切れず、ニオイの原因にもなります。
洗濯したのに「におう」時は要注意!洗濯物は多くても洗濯槽の7〜8分目までにしましょう。

  • 写真:良い事例 洗濯槽の7割程度まで洗濯物が入った洗濯機

    洗濯槽の上部が隠れずに見えるくらい余裕を持たせます。

  • 写真:悪い事例 洗濯槽からはみ出るほど洗濯物が入った洗濯機

    入れ過ぎると、汚れ落ちが悪く、ニオイの原因になることもあります。

洗剤は「適量」を守って

「洗剤は多ければ多いほど汚れが落ちる!」わけではありません。多く入れすぎると洗剤がムダになるだけではなく、すすぎも不十分に。少なすぎると、汚れ落ちが悪く、ニオイが残ってしまうこともあります。洗剤容器の裏面にある「使用量の目安」を参考にして適量を入れましょう。

■洗剤の使用量の目安(例:アタックZERO)

図:洗剤に表示してある使用量の目安

柔軟剤を上手に使おう!

柔軟剤は衣類をふんわり肌触りよく仕上げてくれるリンスのようなもの。洗濯ジワや静電気を防ぐ効果もあります。無香料のものから、最近は香りのバリエーションも増えたので、お気に入りの香りを選ぶのもいいですね。でも、気を付けたいのは使い過ぎ。香りの好み・強さの感じ方には個人差があるので、まわりの方に配慮の上、柔軟剤の表示にある「使用量の目安」を参考にして、適量を使ってください。

写真:ハミングフフレア、ハミング消臭実感

■柔軟剤の使用量の目安(例:ハミングフレア)

図:柔軟仕上げ剤に表示してある使用量の目安

洗剤と柔軟剤を洗濯槽に一緒に入れると、それぞれの効果を打ち消しあい、汚れが落ちにくくなってしまうので要注意です。洗濯機には、それぞれ専用の投入口があるので、間違えないように気を付けましょう。

My Kao メニュー
My Kaoでいいこといろいろ!
  • くらしのお役立ち情報を お届け!
    花王の生活者研究やモノづくりの知見で得た、くらしに役立つ情報をお届けします。​
  • 花王の商品担当と つながる​
    投稿サイトや限定イベントで、商品担当と意見交換。あなたの声が次の商品にいかされるかも!?
  • 花王公式の オンラインショップ
    ここにしかない限定商品や特別クーポンも。旧品などをお求めやすい価格でお届けするアウトレットもご利用いただけます。
  • 花王のお得情報が 満載
    花王のキャンペーン・イベント情報が一望できる!My Kao会員になると参加できる企画も実施中。
Page Top